花の季節
~ 山笑う ~
5~15℃ 薄手のダウンジャケットが必要です。ウォーキングシューズやスニーカーがおすすめ。
上旬~中旬:田んぼの隅にまだ残雪が見られる。下旬:各集落で五箇山の春祭りが始まる。(各集落の神事で、住民によって獅子舞が行われるが、時間は決まっていない) コブシ・スイセン・水芭蕉・桜・カタクリ・五箇山絞り(椿) 等
10~20℃ カーディガンもしくは薄手のブルゾンなど上着が必要。ウォーキングシューズやスニーカーがおすすめ。
上旬:上梨集落で四季に舞うこきりこ踊りー春ーが開催される。各集落で五箇山の春祭りが行われる。(各集落の神事で、住民によって獅子舞が行われるが、時間は決まっていない) 中旬~下旬:田植えが行われ、水田に写る逆さ合掌が見られる。新緑が美しい季節になり、人形山には残雪「ひとかた」が見られるようになる。 下旬:菅沼合掌造り集落で「四季の五箇山 春の宵」ライトアップが開催される。 桜・五箇山絞り(椿)・チューリップ・ハナミズキ・ヤマブキ・フジ・トチ 等
緑の季節
~ 山滴る ~
15~25℃ 薄手の長袖Tシャツや暑い日は半袖も可能。ウォーキングシューズやスニーカーがおすすめ。
上旬:菅沼合掌造り集落で「四季の五箇山 春の宵」ライトアップが開催される。人形山山開きや、桂湖湖面開きに大笠山山開きなど。 中旬~下旬:雨が多く木々が色濃く見える。 ハナショウブ・ネムノキ・ササユリ・ツツジ・アジサイ・タチアオイ 等
20~30℃ 薄手の長袖シャツや暑い日は半袖も可能。ウォーキングシューズやスニーカーがおすすめ。ヒールの無いサンダルも可能。
中旬:北陸の梅雨時期でもあり、雨が多い。比較的観光客の少ないシーズン。すいている時に散策したい方におすすめ。 アジサイ・タチアオイ 等
民謡の季節
~ 山唄う ~
25~30℃ 通常は半袖シャツですが、8月前半あたりからアブやオロロ(白アブ)が出だすので長袖の羽織り物や虫よけスプレーがあると便利。スカートは避けた方がよい。ウォーキングシューズやスニーカーがおすすめ。
上旬~中旬:上梨集落で四季に舞うこきりこ踊りー夏ーが開催される。お盆までは日差しも強く日焼けをすることも。下旬:お盆を過ぎるといっきに秋らしくなり、風が涼しくなることもある。 サルスベリ・蓮・ソバ・キバナコスモス 等
15~25℃ まだ半袖でも良いが朝晩の冷え込みが大きくなる。カーディガンやブルゾンなど上着があると便利。ウォーキングシューズやスニーカーがおすすめ。
上旬:上梨集落でこきりこ踊り特別公演が開催される。 中旬:相倉合掌造り集落で「稲穂ハサ掛けライトアップ」が開催される。毎年9月23日:五箇山麦屋まつり(下梨集落 地主神社にて) 毎年9月25日・26日:こきりこ祭り(上梨集落 白山宮境内にて)が開催される。 キバナコスモス・コスモス・ススキ 等
紅葉の季節
~ 山粧 ~
10~20℃ 薄手のコートや厚手のジャケット、ブルゾンが必要。ウォーキングシューズやスニーカーがおすすめ。
9月下旬~10月上旬:道の駅たいら五箇山和紙の里で「五箇山和紙祭り」が開催される。 中旬:世界遺産集落の茅場では茅刈りのシーズン。茅場は山の中腹、急斜面にあることから一般の人は立ち入り不可。 下旬:標高1,500ⅿ付近(五箇山から見る山の頂上付近)で少し紅葉の気配を感じ始める。 コスモス・ススキ 等
5~15℃ ダウンジャケットやコートが必要。冷え込む日は長袖のインナーを着た方が良い。11月後半に雪が降る可能性はあるが、降り積もるほどではない。ウォーキングシューズやスニーカー、ショートブーツなどがおすすめ。
上旬:上梨集落で四季に舞うこきりこ踊りー冬ーが開催される。集落(標高400~200ⅿ)で紅葉が見られる。五箇山の世界遺産集落の紅葉はモミジやカエデが少なく、ブナやトチ、ナラといった黄色~橙色が多く見られる。 下旬:相倉合掌造り集落で「冬支度ライトアップ」が開催される。紅葉も終わりかけ、山頂付近で初冠雪が見られることもある。写真は青空・積雪・紅葉の「三段染め」の様子。天気のことなので運が良ければ見られる景色です。そろそろ車のタイヤをスタッドレスタイヤに変える時期。 紅葉の時期
雪の季節
~ 山眠る ~
-2~7℃ 完全な冬装備で防寒対策を。ニット、マフラー、帽子、手袋など。履き物は長靴、スノーブーツ、スノーシューズがおすすめ。(無ければ、くるぶし以上の長さがあるもので防水・防寒・厚底で滑らないもの) 融雪のため水を流しているところもあるので、防水のものだと更に良い。0℃以下の日は路面の凍結に注意。
上旬~中旬:雪が降ったり溶けたりを繰り返し、多いと1ⅿほど積もります。 下旬:よくクリスマス寒波や正月寒波と言われるあたりから根雪になり雪のシーズンに突入。年越しまで降らないこともあるので、年によって異なる。雪の降り方を見ながらスキー場がオープンし始める。 積雪は0~100㎝ほど。車はスタッドレスタイヤ装着、4WDが望ましい。
-5~5℃ 完全な冬装備で防寒対策を。ニット、マフラー、帽子、手袋など。履き物は長靴、スノーブーツ、スノーシューズがおすすめ。(無ければ、ふくらはぎ以上の長さがあるもので防水・防寒・厚底で滑らないもの) 融雪のため水を流しているところもあるので、防水のものだと更に良い。0℃以下の日は路面の凍結に注意。靴が濡れたり、雪が入って靴下が濡れることが多々あるので、替えを持っておくと便利。
上旬~中旬:雪はまだそこまで多くないが、新雪の雪景色が見られる時期。下旬:西赤尾集落で「四季の五箇山 雪あかり」ライトアップが開催される。積雪は50~150㎝ほど。車はスタッドレスタイヤ装着の4WDでなければドライブは難しい。
-5~3℃ 完全な冬装備で防寒対策を。ニット、マフラー、帽子、手袋など。履き物は長靴、スノーブーツ、スノーシューズがおすすめ。(無ければ、ふくらはぎ以上の長さがあるもので防水・防寒・厚底で滑らないもの) 融雪のため水を流しているところもあるので、防水のものだと更に良い。0℃以下の日は路面の凍結に注意。靴が濡れたり、雪が入って靴下が濡れることが多々あるので、替えを持っておくと便利。また足元から冷えるので、靴下の2枚履きもおすすめ。
上旬:菅沼合掌造り集落と五箇山合掌の里で「四季の五箇山 雪あかり」ライトアップが開催される。 中旬:相倉合掌造り集落でライトアップ「雪原に浮かぶ日本の原風景」が開催される。2月全般:1番雪が多く寒い時期。多い年は4ⅿ積もることがある。各集落で屋根雪下ろしを目にするかと思いますが、危険ですので近づかないようお願いいたします。また、道路でも除雪車が走っています。近づきすぎないように注意してください。 積雪は100~200㎝ほど。車はスタッドレスタイヤ装着の4WDでなければドライブは難しい。
-2~7℃ 冬装備で防寒対策を。ニット、マフラー、帽子、手袋など。履き物は長靴、スノーブーツ、スノーシューズがおすすめ。(無ければ、くるぶし以上の長さがあるもので防水・防寒・厚底で滑らないもの) 融雪のため水を流しているところもあるので、防水のものだと更に良い。0℃以下の日は路面の凍結に注意。
下旬:雪解けが進み残雪の感じが出てくる。屋根雪も落ちやすくなってきているので、木の下や屋根の下は注意してください。 積雪は100~50㎝ほど。車はスタッドレスタイヤ装着が望ましい。普通タイヤに変えるのは4月に入ってから。